職業訓練

長期高度人材育成コースって知ってる?職業訓練は3カ月だけじゃない!!

こんにちは、35歳IT未経験でwebアプリの職業訓練に通っているせんちゃです。

職業訓練の制度をあまり知らない人は3カ月の期間しか訓練がないと思っている人もいると思いますが、職業訓練は長期で受講できるものがあるので今回紹介しようかと思います。

ちなみに僕は6カ月の訓練に通っているのですが長いものだと2年通うことができるものもあるのでタイミングが合う人は絶対に通った方がいいのでぜひ検討してみてください。

職業訓練って何か知らないって人は下をどうぞ

長期高度人材育成コース

長期高度人材育成コースとは、国家資格等の高い職業能力を習得し、正社員就職の実現を目指す長期間(1~2年間)の訓練コースです。

離職者や求職者の支援を専修学校や、短期大学、民間教育機関等に委託をして再就職に向けて知識や技術を身につけてもうための訓練。

長期だと何がいいの?

ここでのポイントは国家資格が取れるコースがあるということと、2年という長期で学べるということです。

2年間通えるということは失業手当、雇用保険、教育訓練給付金が2年間もらえるということです。

教材代やその他費用で10万から30万の間で費用がかかることはありますが、授業料などは無料なので実質無料に近い形で学校に行くことができ、さらに給付金などをもらっていれば毎月給料のようにお金をもらうことができるので、集中して勉強することができます。

実際ぼくが昔通っていた調理師学校はこの長期高度人材育成コースを行っていて、僕が200万円近く払った授業料は無料でしかも10数万円もらいながら通うことも可能だったのです。

会社をやめて学校に行く前に、自分の行きたい学校があるかもしれないので、退職する前に調べてみるといいかもしれません。

資格や学校・訓練校はどんなものがあるの

地域によって教育期間が変わってくるのでご自身の住んでいる地域、自治体で調べてほしいのですが、簡単にどんなものがあるのか紹介していきたいと思います。

本当に抜粋して紹介しているので、今回紹介しているもの以外にも訓練校や委託学校はたくさんあり、年度によって違うので必ず調べてください。

東京都

東京スポーツレクレーション専門学校アスレティックトレーナー養成
赤堀製菓専門学校パティシエ養成
織田調理専門学校調理師養成
新東京歯科技工士学校歯科技工士養成

大阪府

近畿社会福祉専門学校介護福祉士養成コース
大阪保育福祉専門学校保育士養成コース
創造社デザイン専門学校情報セキュリティ管理者養成コース
西日本ヘアメイクカレッジ美容科アイスタイリストコース
日本理工情報専門学校電気工事士・電気デジタル情報科

愛知県

日本福祉大学中央福祉専門学校介護福祉士養成科
名古屋文化学園保育専門学校保育士養成科
東海医療科学専門学校言語聴覚科
日産愛知自動車大学校自動車整備科

上にあげただけでもかなりたくさんありますが、その他にも税理士、ショップアドバイザー、プログラマー、グラフィックデザイナー、製パン、観光ビジネス、ホテルブライダルなど他にも紹介できないくらいあります。

また上にあげたものは、訓練専門の学校ではなく他の生徒からはしっかり授業料をとっているちゃんとした学校なので、そこを無料で通うことができる制度なのでかなりお得です。

募集期間と訓練期間は

募集期間は各都道府県によってかわってきます、1月中に募集期間が終わってしますところもあれば2月中が募集期間で3月に面接、試験といったところもあります。

1月と2月の2カ月間に募集があり、面接、試験は一発勝負です。

合格すれば4月から学校が始まり2年間の学校生活が始まります。

倍率はどうなのか

これは都道府県や訓練内容でかわってきてしまうので、なんとも言えませんがコロナの前よりは確実に倍率が高くなっています

特に美容系、映像デザインなどのクリエイティブ系、プログラミングや情報系は人気で、コロナの前から1.5倍くらいになっていた倍率も令和3年現在は3倍くらいになっていました。

ただ、保育や介護は人気がなく定員割れを起こしてる場合もあるので、最初からそっちに進みたいという人は入りやすいかもしれませんね。

最後に

合格すれば2年間給付をもらいながら、学校に通うことができますが落ちてしまったらそこで終わってしまうので過度は期待はしないでください。合格人数はそこまで多くないので倍率は高くなりがちです。

偶然12月や1月に仕事をやめたり、長期で失業給付金をもらっていて1月を迎えたなどでない限りこれに頼ることはやめましょう。

せっかく会社をやめたのに合格しなかったら本当に何もなくなってしまうので、計画的に受けることはおすすめしません。

もし、自分がやりたいことがある場合は自分でお金を払って授業を受けるほうがいいと思います。

また面接を受けるときはしっかり準備していったほうがいいので、職業訓練に通うことができた経験と、クラスの人の話や自分で調べた合格のコツをまとめてあるのでよかったら見てください。