職業訓練

絶対受かる!職業訓練校合格のコツ

僕は職業訓練校に合格してWebアプリを学んでいます。社会人になってからなかなか勉強する時間なんてとれなかったので、半年間というまとまった時間勉強できることはまたとない機会です。

また、コースにもよりますが通っている間に雇用保険の受給が終わったとしても修了まで手当がもらえることもお得です。

今回はその職業訓練校に合格した経験を元に訓練校に合格するコツをお話していきたいと思います。

訓練コースの説明会に行く

まずは受講したい訓練コースの説明会に行きましょう。各学校、自治体にもよりますが抽選などではなく、学科試験と面接で受講者を決めるところもあるので、必ず説明会に行って面接の対策をしておきましょう

加えて、説明会に行くことで自分のやりたいことと違うなんていうこともなくなるでしょう。

場所にもよるとは思いますが、説明会で積極的に質問などして顔を覚えてもらってもいいかもしれません。

ハローワークの職員にもいい対応

ハローワークと訓練校の試験は直接関係ないかもしれませんが、ハローワークの職員としっかり話をすることで自分が考えていなかったコースや自分に合ったコースを紹介してくれます。

どうせなら自分のためになるものを受講してやる気MAXで訓練校の面接、試験を受けましょう。

面接は必ずスーツで

職業訓練の試験では特に服装の指定はないので私服でもいいと思うかもしれませんが、必ずスーツで行きましょう。ビジネスカジュアルならいいという人もいると思いますが、これを読んでいるあなたのセンスを僕は知らないのでスーツをお勧めします。

自分が試験を受けに行った時もビジネスカジュアルというよりコンビニ行くような恰好の人がいましたが、彼は訓練校にいないので残念ながらだめだったのでしょう。

スーツでなくてはだめ!ではないですがスーツを着ない理由もないので着て行きましょう。

筆記試験

筆記試験は自治体、学校にもよりますが基本的には企業などで行われるSPI試験の簡易版だと思ってもらえればいいです。一般常識などあるのでいきなりテストで出ると頭真っ白で書けないなんてこともあるので事前に準備してから行きましょう。

自治体によっては過去問もあるので検索してみてください。

面接対策

もちろん面接の練習はしていってください。聞かれる内容としては自己紹介、応募動機、現在の求職活動、今後どうなりたいのか、最後に何かあるか、などです。これも準備なしで行くと何も答えれなくなるのでしっかり考えてから行きましょう。

また訓練校は早期就職の支援が一番の目的なので就職活動をしていない、訓練校が終わってから就活するなどのことは絶対に言ってはいけません。

言ったら一発不合格の可能性もあるので気をつけてください。

最後に

職業訓練だと甘く見ていると落ちるのでしっかり準備していきましょう。実際に僕も一回落ちて二回目で合格したので必ず受かると高を括っていると不合格で就職も決まらず厳しい状況になるので、しっかり準備して挑みましょう。