職業訓練ってパソコンとか簿記とかデザイン、保育や介護など座学で行うような授業が多いように感じると思いますが、各都道府県にはポリテクセンターと呼ばれる施設があり、そこでは委託訓練の施設では受けることができないような授業を受けることができます。
ホワイトカラーの職業だけでなくブルーカラーの職業も訓練があるので退職を考えている人や転職、無職の方は一度探してみて自分のやりたいことがあればぜひ行ってみるといいと思います。
ポリテクセンターってなに?
まずポリテクの意味なんですが「技術系専門学校」を英語でポリテクニック「polytechnic」というのですが、それを略したものということです。
ポリテクセンターで受講できるものは多岐に渡り機械系、建築・土木、情報・通信、物流など数多くあります。
またポリテクセンターは職業訓練をおこなっているので失業手当をもらいながら勉強することができたり、失業手当がない人でもアビリティコースというものなので賃金を得ながら通うことができます。
クレーンや玉掛など資格がないとできないような職種の訓練もあり、通うことで資格を取ることができるようになるので、転職を考えている方はまず調べてみるといいでしょう。
ポリテクセンターってどこにある?
一部地域を除いて各都道府県にあります。内陸部分にもありますが、物流などをあつかっていることをあり港も別であったりします。
例えば僕の住んでいる地域、愛知県名古屋市のポリテクセンターは小牧市と名古屋市港区にあります。
まずはご自身の住んでいるところで探してみましょう。
次は僕の住んでいる愛知県のポリテクセンターを例に出してどんな訓練があるのかを紹介していきます。
愛知県のポリテクセンター(名古屋市)
ここでは僕が住んでいる地域、愛知県名古屋市で通うことのできるポリテクセンターを紹介していきます。他県の方はこんなものがあるんだーみたいな感じで参考にしてもらえたらいいかと思います。
コースの名前と取得できる資格を少し書いていくので気になるかたはチェックしてください。
ポリテクセンター中部
住宅診断CADプランナー科 | 福祉住環境コーディネータ、インテリアコーディネーター |
精密溶接技術科 | ガス溶接技能講習修了証、JIS溶接技能者 |
CAD/CAM技術科 | CAD利用技術者試験 |
電気設備エンジニア科 | 特別教育修了証(低圧電気取扱)、第一種電気工事士、消防設備士4類 |
ICT生産サポート科 | 情報処理技術者試験、LPIC(Linux技術者認定試験) |
マイコンプログラム技術科 | ETEC(組込みソフトウェア技術者試験クラス2) |
ポリテクセンター名古屋港
クレーン運転科 | クレーン・デリック運転士免許、移動式クレーン運転士免許、フォークリフト |
物流機械運転科 | フォークリフト、ショベルローダ、小型移動式クレーン運転、玉掛け |
まとめ
こうやってみると、クレーンや玉掛、フォークリフトなんかは物流業界や工場、倉庫業務などで活用することができるので取得しておいて損はないような資格だと思います。
またこんな時代なのでいつ自分が勤めている会社が傾くかわからないのと、自分が働いている業界の転職が厳しくなるかわからないので、もし仕事がなくなってしまったときに困らないように資格は取得しておくといいかもしれませんね。
僕もまた無職になるときがあったら通ってみようと思います。