みなさん、知多半島道路にサービスエリアがあるって知ってましたか?あるんです!!
それは阿久比にいつの間にか出来ていた阿久比サービスエリア(厳密には阿久比PA,阿久比パーキングエリア)で、大地の種と名付けられていてオシャレな外観でオシャレでおいしいごはんが食べれるカフェとレストレランがあり、さらに地域の特産品を販売しているショップ、売店まで併設されているなんとも素晴らしい施設です。
実は以前行ったことあるんですけど、その時はドレッシングとかお米とかお菓子とかを少し購入しただけでごはんは食べなかったんですけど(常滑のコストコに行く途中だった)今回はこの阿久比サービスエリアでランチご飯を食べようという目的で行ってきました。ちなみに今回も結局コストコにはいきましたけどお腹いっぱいにして行くと無駄遣いしなくなるということを覚えました。
それではランチはどんなものがあるのか紹介しようと思います。
阿久比パーキングエリアとは
農畜コンセプトは農畜産業を支える、知多の豊かな土地をイメージした “大地の種”は、知多半島中心に位置する観光・交流の核となるパーキングエリアということです。
広さはそんなに大きいわけではないのですが、ごはんを食べるところとおみやげを買えるところ、キレイなトイレと地域の案内など基本的な設備は全てそろっているパーキングエリアです。
ちなみにサービスエリアとの違いはSAは、人と車が必要としているサービスを提供できる休憩施設、PAは、ドライバーの皆さんの疲れや緊張をとるためのサービスを提供している休憩施設となっていてここはパーキングエリアになっています。
どんな施設があるのか
阿久比PAにある施設を紹介しようと思いますが、今回僕が紹介するのは名古屋からコストコに向かう中部国際空港方面の高速を走っていたので大地の種というパーキングエリアになります。反対側には華の種という大府PAがあるのでまたいつか機会があって寄ったときにでも紹介しようと思います。
アクアイグニスの売店
ここでは三重県菰野町にあるアクアイグニスという施設と名前と同じ売店があり辻口、奥田、笠原3シェフが知多半島各地の銘品や特産品を生かし、地元の老舗やお店と開発した、ここでしか手に入らないコラポレーション商品が多数置いてあります。
ちなみにアクアイグニスは結構有名な施設なのですが、そのコンセプトは以下の通り
訪れる人々の心を癒す、
食と人が交わる極上の休日空間
三重県湯の山「癒し」と「食」をテーマにした、
複合温泉リゾート施設
だそうです。僕もいちご狩りの季節の時に一度行きましたが、パンはおいしいしいちご狩りもできるし、温泉もあるしとても満足のいく施設でした。

常滑焼?なんかも販売されていたのでプチドライブにはいいかもですね。
ちた食堂
アクアイグニス・レストランのシェフがお届けする和食・洋食・中華を気軽にお愉しみ頂ける地産地消のレストランって感じみたいなんですが、お値段は普通のサービスエリアの定食屋っていうよりはサービスエリアとかに入っているレストランって感じですね。メニューは↓です。

他にも結構あって僕が頼んだのは牛肉麺というなんとも簡素なネーミングの料理ですが、中身はローストビーフにちょっとまぜそばっぽい感じで、おくらも入ってたりなんかその他にもいろいろ入ってて味もかなりオシャレ?な味わいで大変満足しましたね。
ホントは上のメニューにある知多牛ステーキ重を食べたかったけどお値段が・・・

一緒に行った人はこっちの知多牛麻婆春雨定食

永谷園の麻婆春雨をもっと深くした感じでとても美味しかったんですけど牛は切れ端が入っているだけだったので、もう少し固形を入れてくれたら満足感が上がるかも。
思ったよりもふたつとも量が多かったから男性でもかなり満足できると思いますよ。
ちた軽食
テイクアウト専門のファーストフードが中心のメニューになっている軽食屋です。

メニューはこんな感じで、テーブルもあるので中で定食を食べることもできたりしますが、実際に来てた人を見るとほとんどの人がおにぎりサンドとかからあげとかを購入して外で食べてたりしていました。
たしかに定食食べるくらいだったらとなりのちた食堂行けばいいじゃんってなってしまうのは仕方ない感じですかね。
ちなみに、この阿久比PAができた当初に入っていた賛否両論の笠原シェフがプロデュースしたおにぎり屋さんはいつの間にかなくなっていました。売上が悪かったのかなぜなくなったのかは不明です。
混雑具合はどうなのか
正直言いましょう!!!
混んでない!!!
土日にコストコに向かう途中でよりましたが全く混んでなかったですね。まぁ中部国際空港かコストコ行くときくらいしかよらないだろうし、まだ名古屋からそんなに車運転していないから疲れてもないし、特に目を引くようなものがあるわけでもないので寄らないですよね。察してください。
ただ平日行っても土日に行っても混んでないので、たまにはドライブがてらに少しよってみてもいいかもしれません。
最後に
サービスエリアとかパーキングエリアってなんかわくわくしますよね。コロナが流行して旅行に行かなくなってきてるのでたまには近くにあるところに行ってみても気晴らしにはなるので個人的には行ってみてすごいよかったなと感じましたね。
サービスエリアとかに行くと普段の外食では挑戦しないものや食べないものを頼んでみようって気持ちになるし、見たことがないおみやげなんかも置いてあったりするので、もし近くに行く機会があったら阿久比パーキングエリアに行ってみてください。
おわり。